古民家リフォーム(2)
2020.1.24 建物
今回の古民家リフォームは、建材を再利用するために、丁寧に解体工事をしました。
下の写真は元の建材から、新しい柱を削り出しているところです。

天井材、漆喰壁、桟は変えずに元の建材を使いました。
before(天井)

after(天井)

ところどころに雨漏りのしみがありましたが、腐ってはいませんでしたので研磨後塗装しました。
after(壁)

漆喰壁で、ところどころ補修する必要はありましたが、十分使用できる状態だったので漆喰仕上げで活かしました。
引き戸の桟
before

ガラス戸がはまっていた部分を押入れにリフォーム。
押入れの桟は下写真の補修用部材を作製
し、既存の桟に造作しました。

after(補修箇所)

開閉がスムーズになりました。
after(押入れ)

(3)へ続きます









